CATEGORY: 豆知識 1/1
吉田パフ シルクについて語る の巻

こんにちは。吉田パフです今日は、前回の続きですがSILKTIMEの店長らしく、シルクについて熱く語ってみたいと思います!!(サラッとでお願いします…)なぜ、シルクが良いのか…長々と書いても退屈なので、要点だけを書いてみます。1.肌にとてもやさしい。 シルクは、人のお肌に一番近い繊維と言われています。 それは、シルクの主成分のアミノ酸と人のお肌を構成している アミノ酸成分とがよく似ているため ...
- -
- -
吉田パフ 昨日の答え の 巻

こんばんは。吉田パフですさてさて、昨日のクイズの答えですが・・・答えは・・・ボール紙ですボール紙から型紙をつくり、一枚一枚糊付けし、その上に柿渋を塗り、漆を何層にも塗り固めていきます。何層にも漆を塗り固めていく事によって、強度が増すのだそうです。その塗り固めたものを、おどし糸で繋げていきます。この糸の通し方も、どこを切られてもバラけないように結んであります。武士が身を守る為の鎧は、本当に細部まで繊細...
- 8
- 0
吉田パフ 絹(シルク)のお話 の 巻

こんばんは。吉田パフです今日は、少しでもシルクの良さを知っていただこう!!という事で、少し絹についてお話したいと思います。シルクはどうして出来るのか・・・皆さんご存知だとは思いますが、カイコがさなぎになる時に身を外敵から守るために、繭をつくります。カイコは口から糸を吐き出し、繭をつくります。この吐き出す糸がたんぱく質で出来ているのです。カイコは桑の葉っぱを食べて育ちます。なので、体内にはたくさんアミノ...
- 2
- 0
吉田パフ 今日の豆知識 の 巻

こんばんは。吉田パフです今日はちょっとした豆知識のご紹介最近、水道の蛇口のレバーを上に上げて水を出すようになってますよね。私の家では蛇口のレバーを下に下げて水を出すタイプなので外出先なんかで、良く間違えてしまったりします…どうして、水道によって違うんだろう…デザインか…なんて思ってたんですが、実はちゃんとした理由があったのです。1995年の阪神大震災で物が落下して、その衝撃などで蛇口のレバーが下がり、あ...
- 0
- 0
吉田パフ 今日の豆知識 の巻

こんばんは。吉田パフです皆さん仕事で行き詰ってしまった時はどうされてますか??私は今商品のキャッチコピーを考えてるのですがなかなかいいアイデアが出てきません…そんな話を何気なくいつも通っている接骨院の先生と話してたら先生がいい教えてくれました「人間が一番インスピレーションを発揮できるのは、半分寝かけてる時やからその時に思いついた言葉はいいと思うよ」との事…先生いわく、人間が寝てる時は動物的本能を司る部...
- 0
- 0